去年、娘(にこちゃん)のお弁当を約2か月、下手なりにけっこう頑張って作ってたので、記録と記憶をまとめてみました。
「パパが作る離乳食、幼児食、お弁当」のご参考に!
ことの発端。
お弁当なんて作ったことなかったので最初は不安しかなかった。
2月から保育園入園。オープニングにつき給食は少し遅れて4月から開始予定という話を先ほど聞き、戦慄が走る。とりあえず可愛いお弁当箱を今月中に買うことをタスクに入れておく。加えて「神は乗り越えられる試練しか与えない」という言葉を自分に捧げる。
— にこちゃんのパパ☺︎ダイエット垢 (@2588nagoya) January 16, 2019
しかし持ち前のポジティブシンキングを発揮。
「神は乗り越えられる試練しか与えない」とか言っちゃってる。
注文してた可愛いお弁当箱が届いた。娘(にこちゃん)が来週から保育園に行くのでモチベーション上がってます。茹で肉団子、トマト、ひき肉と小松菜と椎茸の炒飯。#離乳食 #幼児食 pic.twitter.com/w5YiuOlGFk
— にこちゃんのパパ☺︎ダイエット垢 (@2588nagoya) February 1, 2019
典型的な形から入るタイプです。
今日の娘(にこちゃん)のお弁当。おにぎりは薄い方が食べやすいらしい。ニンジン、シイタケ、チキン炒めと玉子焼き(トマト入り)。#離乳食 #幼児食 #保育園お弁当 pic.twitter.com/xFZvdPDQjN
— にこちゃんのパパ☺︎ダイエット垢 (@2588nagoya) February 5, 2019
今日の娘(にこちゃん)のお弁当。おにぎり、ウインナー、キュウリ、ニンジンとシイタケ炒め。今日はおやつ(お菓子)も。#離乳食 #幼児食 #保育園お弁当 pic.twitter.com/ZY7RGQgutm
— にこちゃんのパパ☺︎ダイエット垢 (@2588nagoya) February 7, 2019
今日の娘(にこちゃん)のお弁当。おにぎり(塩抜きシラス入り)、肉団子、キャベツのコンソメ煮、チキン、プチトマト。#離乳食 #幼児食 #保育園お弁当 pic.twitter.com/dJHfGEZTSI
— にこちゃんのパパ☺︎ダイエット垢 (@2588nagoya) February 8, 2019
あんまり食べてくれなくて辛かった記憶あり。
今見ると見た目が悪かったと思う…。
買おうと思ってた「はじめてママ&パパの すくすく 幼児食」がKindle Unlimited読み放題対象にあってラッキー。主食、主菜、副菜のバランスやお弁当のボリュームなど勉強になる。と言うかこれこのまま作りゃいい。写真つきレシピもいっぱいでスクショ撮りまくった。 https://t.co/XJ3fSwzQyk
— にこちゃんのパパ☺︎ダイエット垢 (@2588nagoya) February 11, 2019
この本、良かった。
Kindle Unlimited最高です。
娘(にこちゃん)の今日のお弁当。サッカーボールおにぎり、芽キャベツ、豆腐ハンバーグ、舞茸。#離乳食 #幼児食 #保育園お弁当 pic.twitter.com/nLO2oqVgaN
— にこちゃんのパパ☺︎ダイエット垢 (@2588nagoya) February 12, 2019
娘(にこちゃん)の今日のお弁当。シンプルおにぎり、豚バラ、ニンジン、ほうれん草。#離乳食 #幼児食 #保育園お弁当 pic.twitter.com/CsX7aequ1Q
— にこちゃんのパパ☺︎ダイエット垢 (@2588nagoya) February 14, 2019
娘(にこちゃん)の今日のお弁当。おにぎり(ワカメふりかけ)、ネギ入り玉子焼き、大豆、レバー。#離乳食 #幼児食 #保育園お弁当 pic.twitter.com/T2tHlg46A2
— にこちゃんのパパ☺︎ダイエット垢 (@2588nagoya) February 20, 2019
娘(にこちゃん)の今日のお弁当。おにぎり、ミートボール、ニンジン、マッシュルーム。#離乳食 #幼児食 #保育園お弁当 pic.twitter.com/A6wWeKHqus
— にこちゃんのパパ☺︎ダイエット垢 (@2588nagoya) February 22, 2019
少しずつ食べてくれるもの、残すものが分かってきてPDCAを回し続けた記憶。仕事で培った課題抽出と改善対策のアクションがこんなところで活かされるとは思ってもみなかった。
娘(にこちゃん)の今日のお弁当。アンパンマンお弁当箱をさっそく利用。唐揚げ、キャベツ玉子焼き、ニンジン、大豆、白米、海苔。#離乳食 #幼児食 #保育園お弁当 pic.twitter.com/XT1DdRCEB0
— にこちゃんのパパ☺︎ダイエット垢 (@2588nagoya) February 25, 2019
アンパンマンのお弁当箱もゲット。
ごはんを食べる時にテンションを上げさせることは基本中の基本。
娘(にこちゃん)の今日のお弁当。昨日はアンパンマンお弁当箱の効果か予備で入れていた小おにぎりも含め完全完食してて嬉しかった。おにぎり、ウインナー、じゃがいもコンソメ煮、キャベツ玉子焼き。#離乳食 #幼児食 #保育園お弁当 pic.twitter.com/lQK9RQ00Lk
— にこちゃんのパパ☺︎ダイエット垢 (@2588nagoya) February 25, 2019
娘(にこちゃん)の今日のお弁当。ミートボールおにぎり、豆腐、シイタケ、ニンジン。#離乳食 #幼児食 #保育園お弁当 pic.twitter.com/r7yrFytAZ7
— にこちゃんのパパ☺︎ダイエット垢 (@2588nagoya) February 26, 2019
娘(にこちゃん)の今日のお弁当。おにぎり、ハムステーキ、かぼちゃ、大豆。野菜と魚を弁当に入れるのが難しいと感じる今日この頃。勉強(検索)しないと。#離乳食 #幼児食 #保育園お弁当 pic.twitter.com/UHDdUIxduQ
— にこちゃんのパパ☺︎ダイエット垢 (@2588nagoya) February 27, 2019
娘(にこちゃん)の昨日と今日のお弁当。昨日今日Twitteできなかったので2日分まとめて。
— にこちゃんのパパ☺︎ダイエット垢 (@2588nagoya) March 6, 2019
左(昨日)、おにぎり、ハムステーキ、キャベツ玉子焼き、しめじ。
右(今日)、おにぎり、豚キャベツ炒め、にんじん、ブロッコリー玉子焼き。#離乳食 #幼児食 #保育園お弁当 pic.twitter.com/aqKDbuniKk
初めて完食してくれてたお弁当を開けた時の嬉しさは今でも覚えてる。
その後は、毎日ほぼ完食してくれてた記憶。
娘(にこちゃん)の今日のお弁当。おにぎり、アンパンマンウインナー、じゃがいも、しめじ、大豆のコンソメ煮、ニンジン薄力粉炒め。#離乳食 #幼児食 #保育園お弁当 pic.twitter.com/CIpGvwj3bM
— にこちゃんのパパ☺︎ダイエット垢 (@2588nagoya) March 7, 2019
娘(にこちゃん)の今日のお弁当。おにぎり、豆腐ハンバーグ、シュウマイ、ニンジン炒め、ちくわ半口の半口切り、大根おでん煮。#離乳食 #幼児食 #保育園お弁当 pic.twitter.com/oblswhb5eR
— にこちゃんのパパ☺︎ダイエット垢 (@2588nagoya) March 8, 2019
何となく、ちょっとレベル上がってる感。
今日の娘(にこちゃん)のお弁当。おにぎり、かぼちゃ、ミートボール、ニンジンたまねぎシイタケ炒め。#幼児食 #保育園お弁当 pic.twitter.com/uigxgOEXSc
— にこちゃんのパパ☺︎ダイエット垢 (@2588nagoya) March 18, 2019
今日の娘(にこちゃん)のお弁当。おにぎり、じゃがいも、ニラ玉、ハムステーキ、ミニトマト。#幼児食 #保育園お弁当 pic.twitter.com/xo0CzghBIR
— にこちゃんのパパ☺︎ダイエット垢 (@2588nagoya) March 19, 2019
今日の娘(にこちゃん)のお弁当。おにぎり(ワカメふりかけ)、アンパンマンウインナー、ミートボール、しめじとタマネギのバター炒め、サバ、大豆。
— にこちゃんのパパ☺︎ダイエット垢 (@2588nagoya) March 22, 2019
弁当に野菜を入れるのが難しい。夜は鍋なのでまあいいか。#幼児食 #保育園お弁当 pic.twitter.com/A1c6voZAFw
以上、約2ヵ月の記録でした。
全ツイート埋め込んでないけど、たぶん一日も作れなかった日はなかったはず。
※保育園側が用意してくれた日も何日かあったかも。
もちろん平日毎日、仕事にも行ってたので大変だったけど、おかげで朝料理する習慣がついてこの後、料理のレパートリーも増えたしスキルも少なからず上がりました。
次またお弁当を作る機会があったらもっとクオリティの高いものが作れるはずなので、その時がきたら成長記録として第二弾をまとめたいと思います!