前回の投稿より5か月強。コロナ、勤め先の休業、何度目かの離婚危機、休業明け在宅勤務スタート、引っ越し、妊活…などドタバタしており完全に放置していた当ブログ、ほぼ約半年ぶりに更新。
「100日後に死ぬワニ」面白かった。友達や妻と結末を予想し合ったり、考察を繰り広げたり。学生時代や社会人なりたての頃、こんな感じの時あったなーと懐かしんだり。死生観について、ほんのちょっとだけ考えてみたり。100日間、楽しませていただきました。
写真の通りGoogleアドセンス初回審査は落選でした。やはり。甘くない。 さて、アクセス一桁レベルのブログ超初心者向けですが。ご参考まで。
前回の記事の続きです。はてなブロガーあるある「wwwなしからwwwありへのリダイレクト設定」ムームードメインとロリポップからやっと上手くいき今回タイトルの通り、Googleアドセンス審査の申請に成功しました!が、現在審査中。まあ一発合格はできないだろ…
独自ドメインの設定、Googleアナリティクスの設定にかなり時間がかかってしまったブログ超初心者、底辺ブロガーですが現在はGoogleアドセンスの取得に四苦八苦しています。
前回「更新を4日サボってしまった」からの入りでブログを書いてから一週間。あれから更新を一週間サボってしまっての今回です。次回はもうこの出だし避けたいな。いや、フリじゃなく。
ブログの更新を4日サボってしまった。 仕事のトラブルや家族の体調不良が重なるとブログを書く時間が捻出できない…おそらく全てのワーパパ(ワーママ)あるあるなんでしょうけど、それでも更新できている人もいるわけで、僕のタイムマネジメントとGRIT(やり…
前回の記事がブログ開始から10記事目でした。ちなみに12日で10記事。質は一旦置いといて量はワーパパとしては悪くないはず。それなりに働きながら、家庭・育児にも積極的に参加する中で早朝と深夜にコツコツとブログを勉強する日々です。同じ境遇のワーパパ…
今回は名古屋で営業パーソンをやっる僕が商談or打ち合わせの間に作業をしているスポットをまとめてみました。営業職以外にもフリーランスの方、学生や就活生の方などにも参考になるかも(実際そういう方、多いので)。
2020年2月7日、当ブログを始めたのですが、今回は何故、今このタイミングでブログなのか。3つの理由を解説します。
名鉄名古屋駅のシンボル、ナナちゃん人形。なんと毎週、変身しているのですが今回は僕の好きな変身姿をベスト7にまとめました。
昇給。皆さんの会社では、1年で給料ってどれくらい上がりますか?
今年も既に40日以上が経ちましたが。2020年の目標、抱負、やりたいことリスト的なやつです。
ワーパパ(ワーママ)は忙しい。 仕事と家庭の両立において、家電の力は絶対必要。 ということで、まとめました。
去年、娘(にこちゃん)のお弁当を約2か月、下手なりにけっこう頑張って作ってたので、記録と記憶をまとめてみました。 「パパが作る離乳食、幼児食、お弁当」のご参考に!
日々、Twitterで #育児あるある をツイートしてまして、今回はタイトルの通り2019年育児あるあるベスト10を選出してみました。
去年、色々なダイエットをやってきた中で一番のオススメ! 「月曜断食」を自分なりにやってみた経過と結果をまとめました。
2020年2月7日。本日で34歳になりまして、ブログを始めることにしました。 はてなブログ最初の記事「2019年マイベスト本10選」です。